LifeHacks EXPO

※なんか人気エントリーに載ってるようでやたらアクセスありますが、かなり下手な文章で申し訳ないです。


行ってきました、LifeHacks EXPO
自宅から会場まで自転車で行って、会場の前でtkさんと待ち合わせしてたら・・・





青いはてなTシャツを着たid:naoyaさんを見つけたのでつい声かけてほぼ盗撮のような感じで撮りました。
驚かせてすいませんでした。
なんかとぼとぼ道を歩いてるid:naoya氏が面白くて(笑)



そんなわけで結局待ち合わせてたtkさんが来なかったので1人で会場へ。

今回のLifeHacks EXPOでは、百式の田口さんが司会で、はてなCTOのid:naoyaさん、six apartの金子さんの2人がパネリストとしてお話を。

まず、田口さん。

Life Hacksとは?と題してお話を。
まず、GTD、Getting Things Doneの説明。
この辺は、大体の人間がどんな内容か知ってると思うが、実際に田口さんの口から説明を受けると、より分かりやすかった。

GTDの趣旨として、

  • 頭はHDDじゃない
  • 人は想像出来ない事は出来ない
    • ToDoは必ずNext Actionを。
  • もっとも重要な習慣はレビュー
    • 43foldersなど。

私は普段から最初の「頭はHDDじゃない」を頭にいれ、必ず頭の中にある物を全て1つに纏めて、頭を空っぽにするように心がけている。

ToDoは必ずNext Actionをと言うのは、次に取る行動を分かりやすくすると言う事。
例えば、
× 企画書を作る
○ A子ちゃんに電話をする

また、田口氏は他にGTDのシステム化が流行していると言い、そのシステムとして、

を挙げていた。
私はこの辺は使った事はないが、今後使ってみようと思う。
GTD自体は結構前に出来ていた物だが、ここ最近流行している原因は、皆が仕事上でストレスフルになっているからと解析していた。


途中途中結構端折って書いたが、田口氏はこう言っていた。
「素晴らしい理論もシステムにしないと意味がない」
「身に着けるべき習慣はシステムに」


次にはてなCTOのid:naoya氏。
はてなLife Hacksと題してお話を。

最初に自分だけはてなTシャツを着ているのが恥ずかしいと。
確かに有楽町から歩いてくるその姿はちょっと目立ってましたw

で、最初にはてなとはどんな会社かと言う説明を。
知的生産ツールの事だとか、変わった会社だとか、はてな信者なら良く知ってる事なので、割愛。

で、はてなの主な1日のスケジュールを解説してくれたのだが、ちょっと面白かった。

時間 行動
10:00 出社
〜10:05 英語の勉強
〜10:35 スタンドアップ・ミーティング
〜11:00 開発者ミーティング
11:00〜 各自作業
19:00 退社

だそうだ。
関心したのが英語の勉強をしてるのと(スタッフ日記を見てその存在は知っていたが)、その理由が来るべき海外進出に備えてとの事。
いつかシリコンバレーに進出する事を期待していますよ!
また、私も高校の頃がそうだったが、英語って何か恥ずかしいんですよね。喋るのが。
その辺、直也氏も同じようで、その克服も兼ねてるそうです。
ただ、日本語も混ざっちゃってるそうで、効果があるのかどうか微妙みたいでしたが。

次に、ミーティングに関して。
はてなのミーティングでは、

  • 前日の報告
  • 今日の予定
  • 発表
    • 聞きたい人だけ
    • 携帯で投票

こんな内容で、この辺もはてな信者なら知ってるだろうが、無駄に長引くのを防ぐ為に立ってミーティングをし、発表も聞きたい人だけ聞くようにする等、とことん無駄な事を削る努力をしている。
この辺は何とかうちの会社でも見習っていきたい所。

次に、社内での情報共有に関して。
まず、メール等はほぼ使用せず、BlogやWikiを活用しているとの事。
メールやML等を使わないのは、読まなくても良い物も全て届くから意味がないと。
私もいくつかMLに登録しているが、本当にどうでも良い物が沢山届くと嫌になる事がある。

と言う事で、

  • Blogでフロー、Wikiでストック
    • 議事録、開発ドキュメント = Wiki
    • 日々の業務日報、考え事 = Blog

こんな感じで使い分けているそうだ。
Blogは過去に書いた物が埋もれる弱点があるので、纏めておきたい物はWikiに入れておき、検索等を使用しそれを参照する。
はてなMySQLの運用方法等もWikiに入ってるそうで、一度それをじっくり読んでみたいと思った。
って言うか何とか読ませてください!!!!111

次にイントラネットの課題として、「社員1人1人の意識の高さが鍵」「ツールを入れただけでは成功しない」との事。
この辺は私も普段から体感しているが、自分だけがイントラネットにBlogを導入すれば良いと思っていても、他の社員が何故良いのか分からなければ意味がないと。
何か新しい事をやろうとしたら、まず他の社員もきちんと理解出来るようにしていく必要がありますね。

次に、何でもOPENにする変な会社と言う事を話していたのだが、はてな信者には今更って話しなので簡単に。

こんな感じで、アウトプットのある所に情報が集まると。

次はあしかの話し。

こんな感じに分け、毎朝すぐやるをチェックすると。

次に、移動オフィスと合宿について。
はてなではフリーオフィス方式を採用し、毎朝好きな所に座るが、中には狭い椅子もあり、遅く出社した人がそこに座らせられるらしい。大変だ。
また、

  • 週に1回図書館で仕事
  • 月に1回合宿

をするとの事。

※ちなみに今週月曜から合宿に行っていたそうです。
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050723/1122066899
フォトライフ以外の機能拡張が楽しみ。
それと、合宿先の「あれ!あれ!」さん、私も何度か泊まった事が。
最近は行ってないが、毎年冬になると車山とか蓼科に篭ってスノボーやってます。
車山高原スキー場は私のホームグラウンド。広くて好き。

「あしか」では新しい事をやるのが出来ないので、小規模な新サービス等は図書館で、大規模な物は合宿でと使い分けているそうです。
また、合宿に行く車の中で会議を行い、そこで何を作るか決めるそう。
合宿の裏話?として、合宿初日は移動で疲れているので大貧民等をやってリラックスし、翌日からひたすらコーディングを。
また、合宿は5人程で行くが、何も出来ないと会社に残った人間から何を言われるか分からず、次行けなくなるから意地でもアウトプットを出すそうです。
いわば背水の陣。
ちなみに10月にアメリカ合宿をするそうです!

まとめ。

  • ITベンチャー=残業が多いと言うのは嘘
  • 大きな効率化は小さな仕組みで
  • Simple is a BEST、アナログの心。


最後にSix Apartの金子氏。
自分の便利が皆の便利にと題してお話を。

最初に、MovableTypeの歴史と金子氏の歴史?を。
この辺は割愛。

次に自分で使いたいから作ると言う事で、G-TOOLのお話を。
とりあえず作ってみたら、1日3000人とかが使ってくれているそうです。
ちなみに私はBlogで本のレビュー等を書く時はid:naoya氏作成のamazletを使ってます・・・

また、関連して
1.日常生活で不便に気付く
2.ブログで書く
3.ツールを探す、使いこなす
4.無い物は自分で作る
5.作った物がヒットすると感激 (1に戻る)

こんな感じで日々hackしてるそうです。
金子氏の話しを聞いていると、基本的に自分の作ったものが1人でも2人でも使ってくれるだけで嬉しい、それが新たな意欲を掻き立てる、そんな感じの印象を受けました。

次のCodeをhack、日常生活のCode、世の中のCode>会社のCodeの部分のメモを書くのを忘れたので割愛...(申し訳ない)

そんな感じで、

  • 自分が便利な物を。
  • まずはBlogでアウトプット

と言う事で。


何だかんだで一番id:naoya氏の話しの内容が多くなってしまいました。

セミナーの最後に田口氏が
「今日の内容をBlogに書く人がいるでしょうから、自分なりのhackを書いてみると面白い事になるかもしれません」
と言ってましたが、自分なりのhackなんてありません・・・
↓の本の内容やLife Hack関連のBlog等を参考に自分なりにアレンジしてる程度です。

仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法

仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法

いつか、自分なりの方法を発表出来るまでになれれば良いのですが。

PS
会場で配られていたLifeHacksの本

内容は

こんな感じです。
じっくり読みます。

他のLifeHacks EXPO言及Blog等。私のエントリーより全然良いです。↓を見た方が分かりやすい(7/25 9:21更新)
http://d.hatena.ne.jp/nkoz/20050723/1122118666
http://d.hatena.ne.jp/secuta2u/20050723/1122114448
http://sbf.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/lifehacks_expo_7cd4.html
http://nais.to/~yto/clog/2005-07-23-1.html
http://blog.zikokeihatu.com/archives/000735.html
http://www.lacrime.net/item_1296.html
http://e8y.net/blog/index.php/2005/07/25/p125


関連
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s04400.jsp?p=fair
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050715/1121401806
http://www.ideaxidea.com/archives/2005/07/lifehacks_expo.html

地図
http://map.hatena.ne.jp/?x=139.7636890411377&y=35.67622814157291&z=0&type=satellite